「起業、本当にうまくいくかな…」なんて悩む前に、やれること全部試した?

2017.12.25 (月)

起業に向けて日々活動を続けていると、「きっと無理だろう」とか「本当にうまくいくだろうか?」などと不安になり弱音を吐きたくなることもあるかもしれません。そんなとき、うまく気持ちを切り替えて目の前のことに集中するためのある見方を紹介します。

 

実行されないアイデアは無意味

 
最近つくづく感じていることがあります。起業に真剣に取り組めば取り組むほど、やることが尽きないのです。「今度はこうやってみようかな」「こんなことを始めたらよりいいんじゃないか」と、取り組んでみたいアイデアがたくさん湧いてきます。

 

でも、時間的になかなかすべてをすぐに実行することはできなかったりします。今の私の課題は、いかにそうしたアイデアを次々に試していけるかというところだなあと。結局、アイデアがあっても実行されなければ何も起こらないですよね。

 

そして、「こうしたらもっと良いのでは?」という案がある限り、そこにはもっと良くなる可能性があるということでもあります。難しく考えなくても、単にまだ実行されていない案を実行に移していくだけでも大きな変化が起こるのではないでしょうか。

 

 

やれることがあるうちは悩む権利もない

 
実行する前にうまくいくかいかないかを案じすぎて、根拠のない不安に足がすくんでしまったり。まだやれることがあるのに、それを試さずにあきらめてしまったり。「やった方がいいと思っているのにまだ実行していないこと」、実はたくさんあります。

 

悩むなら、やれること全部試してから悩んでも遅くないのではないでしょうか(もちろん、悩むのではなく建設的に”考える”のは大事だと思います)。

 

逆に言えば、まだやれることがあるうちは悩む権利もないのだと思います。限られたエネルギーをどこに振り向けるか。不安にそそぐよりも、現実を動かすことに使いたいですね。

 

 

Open Heart Question

やった方がいいけれどまだやれていないことは何ですか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 「起業、本当にうまくいくかな…」なんて悩む前に、やれること全部試した?

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP