技術や知識だけでは不十分!どんな分野の達成にも共通するあることとは?

2016.10.27 (木)

 

こんなに知識や技術があるのに、なんで仕事に結びつかないんだろう…と悩んでいませんか?

仕事としてやっていくためには、知識・技術があることは不可欠です。でも、それらだけではうまくいきません。両輪のもう片方となるのが、Being(あり方)です。

Beingが大事というのは、どんな分野でも共通しているようだというのが私の最近の実感です。

 

先日ドラムのレッスンで、難しいビートパターンを練習していたときでした。

何度か苦戦したのち、一瞬うまく叩けました。でもすぐに崩れてしまいました。

「一瞬できたのに〜(;_;)」と思っていると、先生からある指摘を受けました。

 

「いま、バスドラ(足)がうまく行った瞬間に、意識が足の方に行っちゃったんですよ。そうすると無意識に体が足の方に寄るから、全体のバランスがくずれてまたズレていっちゃうんですよね。」

 

たしかに一瞬、「お!いいじゃん♪」と得意になってしまった私…(笑)。

 

「ドラムはメンタルの部分がかなり大きいから、精神をきたえないといけないんですよ」と先生。

 

普段からBeingを大事にしている私ですが、まさかここでもそんな指摘を受けるとは…!

特に人の目が気になりやすい方だと、ついつい自分がよく見えてるかどうかを優先してしまうこともありますよね。

 

そういえば、私の所属する起業塾(天職塾)も、コーチングスクール(ライフコーチワールド)も、知識・技術以上に「あり方」を大事にしているのが特徴です。

どちらも本質的なことを伝えています。

どんな分野であっても、行き着くところはそこなのかもしれません。

特に、フリーランスなどで会社の看板に頼らずに仕事をしていくとなると、信用を得るための大部分は人間性にかかってきます。よりBeingが大事なんですね。

私も含め、今一度自分のことを振り返ってみましょう。

 

【記事の中で紹介したコミュニティ】

■天職塾

天職塾~サラリーマンがゼロから自分サイズ起業する学校「フリーエージェントアカデミー」

好きなことを仕事にしたい方にはうってつけの起業塾です!

 

■ライフコーチワールド

http://lifecoachworld.net/

少人数制のライフコーチング専門スクールです!

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 技術や知識だけでは不十分!どんな分野の達成にも共通するあることとは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP