自分のことを好きになれない原因は日々あなたがある人を裏切っているからかも

2016.12.01 (木)

 

 

自信がないし、欠点ばかりな自分のことをちっとも良いと思えない。

周りを見ると、素敵な人ばかり。

きっと彼らも、自分のことを良いとは思ってくれないだろう。

そんな風に自分を嫌ってしまっていませんか?

 

でも、本当は自分のこともっと好きになりたい。

良いところをもっと発見したい。

自信を持って充実した人生を歩みたい。

自分のことが好きになれなくて苦しいのは、そんな願いを持っているからではないでしょうか。

 

今回は、そもそもなぜ自分のことをそんなに嫌いになってしまったのか?

そのヒントになるかもしれないことをお伝えします。

 

人から良いと思われているかが気になって仕方がないあなた。

でも実は、人からどう思われているかよりも、「自分からどう思われているか」の方が重要だって知ってましたか?

どういうことでしょうか。

それは、周りの人よりも、あなたのことをよく見ているのはあなた自身だということです。

 

たとえば、自分との約束。

(疲れたなあ…。今日は早く帰ってゆっくりお風呂に入ってリラックスしよう。)

と考えたとします。

お風呂に入ってリラックスしている自分を想像して、あなた自身が安心したりうれしくなったりします。

ところが、仕事が終わって帰ろうとしたとき、上司から追加の仕事を頼まれます。

上司によく思われたいあなたは、「早く帰ってゆっくりリラックスする」という自分との約束を破って上司からの要求に応えます。

上司からの評価は上がったのかもしれません。

それでも、あなたを一番間近で観察しているあなた自身が腹を立てるか悲しみます。

なんで私を優先してくれないんだって。

 

またあるとき、あなたはあなた自身について誰かから冗談まじりの中傷を受けます。

「ほんとお前って頭悪いよな~」

そんなとき、場の空気を壊したくないあなたは内心ムッとしながらも、顔で笑いながら

「そうなんですよ、ほんと頭悪いんですよ~」

と言ってしまいます。

その場の空気は悪くならなかったかもしれません。

それでも、あなたを一番間近で観察しているあなた自身が腹を立てるか悲しみます。

なんで言い返してくれないんだ。君もそう思ってたのかって。

 

こうして、あなたはどんどん自分のことが嫌いになっていきます。

もし友人があなたとの約束を破ったり、あなたの悪口を言ったりしたらその友人のことを嫌いになりますよね。

でも、いざ自分自身だと気づかずについついやってしまうことなんです。

 

いかがでしょうか?

まずは、あなたの日常の中のいつ、こんな裏切りが起こっているのか観察してみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 自分のことを好きになれない原因は日々あなたがある人を裏切っているからかも

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP