”いきなり結婚族”は人目気にしいさんの象徴?味わい深い人生を歩むのに必要なこととは
昨日、NHKの「クローズアップ現代」を見ていました。
テーマは、「恋人いらないってホント?出現!”いきなり結婚族”」。
恋愛せずにいきなり結婚したい男女が増えているのだそうです。
初めて耳にした言葉でしたが、そういう価値観が台頭し始めていることに対する実感はあります。
なぜ”いきなり結婚”なのでしょう。
それは、「恋愛=人と付き合う」のがめんどくさいからだといいます。
SNSで自分の恋愛を知人・友人から監視されているように感じて疲れる。
恋愛の汚い部分を味わいたくない。
そういった理由のようです。
私はこれを見て、現代人は傷つくのをますます恐れるようになっているのかなと感じました。
その恐れが現象となって表れたものが、「人にどう思われているか過度に気にする」ことなのでしょう。
SNSで近況を報告することで、友人からどんな評価を受けるか怖い。
恋愛で素を出して嫌われたら立つ瀬がない。傷つきたくない。
また、「効率重視」という考え方も背景の一つとしてあるのだそうです。
時間やお金をかけて、結局傷ついて別れる。
そんなことは「無駄」だと思う人が増えているようなのです。
私は、人目を気にする人の気持ちはよく分かります。
だけど、恋愛の経験を「無駄」だと思う考え方にはほとんど共感できませんでした。
そもそも、人生に無駄な経験なんてあるんでしょうか。
たとえ傷つけあう結果になったとしても、それは自分のあり方を見つめて魂を成長させる大チャンスじゃないですか。
そんな機会をみすみす避けてしまうなんて、もったいなすぎる!!!
今回、この社会問題を初めて認識しましたが、改めて人の目を気にする人の役に立ちたいという気持ちを強くしました。
人と関わって、人から嫌われたり傷つけられたりするのを避けてしまっては、人生の味わいが半減してしまうと思います。
そんなリスクも引き受けて、代わりにたくさんの喜びやうれしさも感じられる。
そんな味わい深い人生の一助になりたいと決意を新たにした機会でした。
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- ハリル監督の失敗の本質は嫌われた事ではない
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 2年半前の夢が叶うのに自信は関係なかった
現在の記事: ”いきなり結婚族”は人目気にしいさんの象徴?味わい深い人生を歩むのに必要なこととは