起業準備中の漠然とした不安を解消する「具体的」「現実的」な逆算思考

漠然とした不安を抱えながら進める起業準備には無駄が多い
「本当に私が起業なんてできるのかな…?」「本当にお客さんは来るだろうか…?」「本当に成功するだろうか…?」こんな不安は起業準備中に何度もやってきます。あなたも経験があるのではないでしょうか?今回はそんな漠然とした不安が拭えないときどうすればいいかについてお伝えします。
こういう漠然とした悩み。考え始めるとキリがありません。だって未来、「本当に○○になるだろうか…?」なんて考えても、誰にも答えは分からないからです。この気持ちが消えないまま起業準備に臨んでいると、物事が進むスピードが遅くなります。
こうした不安についてなんとなく考えている時間の分、本来やるべきことに割ける時間が減ります。また、不安感から決断するのが遅れがちになりますし、何かをやるにしてもどこか自信がなさそうだったり情熱が低く見えたりと、他人の協力を得るのにも通常より時間がかかってしまいます。
まさにあなたのエネルギーが、穴の開いた水道管のように漏れ出している状態です。この状況を抜け出すカギは、とにかく具体的に考えて目を覚ますことです。
変化しようとするあなたを引き留める「サボタージュ」にご用心
不安の正体は、あなたを変わらせたくないもう一人の自分です。不安感でいっぱいにさせて、現実から目を背けさせて、ぼんやりと「今のまま、何もしない方がいいのかな」と思わせることによって、あなたをこの場に留まらせようとしているのです。この現象を、コーチングでは「サボタージュ」と呼んでいます。
変化を起こそうとするときには、大なり小なりリスクを冒す必要があります。この機能は、自分を危険な目に合わせないためにあるのですが、ときには必要なリスクを冒すことまで制限してしまう傾向があります。
不安を解消し、やるべきことに集中するためには、この「なんとなく不安」というボヤーッと霧がかかったような状態から、冷たい水で顔を洗って目を覚ます必要があります。
「具体的」「現実的」に考えると不安を感じている場合ではないことに気づく
目を覚ますためには、ボヤーッとした霧を払わなければいけません。多くの場合、「いま自分は全体の中のどの位置にいるのか?」「どんな道筋でゴールにたどり着こうとしているのか?」「いま集中するべき課題は何か?」「次に取るべき行動は何か?」といったことが明確になっていません。
”何が不安なのか分からないけどなんとなく不安”まさにこんな状態にあることがほとんどです。ポイントは、逆算思考です。まずゴールを決めて、そこから具体的にやらなければいけないことを洗い出していきましょう。
たとえば、「お客さんが集まるか不安…」と考える代わりに「何人をいつまでに集めたいのか?」を考えます。そうすると、「2か月後のセミナーに10人のお客さんを集めたい」となり、そのために告知はいつまでに出すのか?何人にセミナーの告知をする必要があるのか?など逆算していきます。数や期限にこだわってください。
そんな風に具体的に考えていくと、あるところで気が付きます。「不安がっている場合じゃなかった!やることがこんなにあったし、意外に時間がない!」こうして目を覚ますことができれば、不安を感じている余裕はなくなり、やるべきことに集中できるようになります。
また、実際にやってみると気が付かなかった穴に気が付いて修正できたり、人から意見や感想をもらったりしてより現実味のあるアイデアとなり、だんだんと自信が持てるようになります。
おわりに:「本当にできるのかな…?」より「どうやったらできるか?」を考える
いかがでしょうか?不安不安といいますが、実は何をしたらいいのか分からないだけのことも多いのです。そういときには、「具体的」「現実的」に考え行動することが何よりも効果を発揮します。
「本当にできるのかな…?」と考えているヒマがあったら、手を動かして「どうやったらできるか?」を考える。あなたの大切な命の時間は、あなたのミッションの実現に使ってくださいね。
Open Heart Question
いつまでに何が実現している必要がありますか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 2年半前の夢が叶うのに自信は関係なかった
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: 起業準備中の漠然とした不安を解消する「具体的」「現実的」な逆算思考