人の意見に振り回されるときは材料集めと納得感づくりがキモ

本当にこの方向でいいんだろうか?あの人は○○の方がいいって言うけど、本当にそうなのかな?人の意見を聞きすぎて、ブレブレになっていませんか?起業準備は迷うことの連続。無限の選択肢がある中で、正解が何かなんて誰も分かりません。
迷うのは悪いことではないけれど、あるところではやはり「この方向でいく」と覚悟を決めなければ、永遠に迷い続けてしまいます。物事を決めるためには、材料が必要です。お買い物するときでも、何も情報が書いていない卵が何種類も並んでいたら、どれにするか決められませんよね。
これはノーブランドだから値段が安い。これは農家のこだわり卵だから黄身が濃い、でも値段が高い。このような判断材料があって初めて決めることができるのです。
判断材料は増えているか?
もしあなたが、長いこと方向性を決められずにグルグルしてしまっているとしたら。判断材料は増えているか?を確認してください。グルグルしながらも材料集めが着実にできていれば、だんだん固まってきます。でも、材料を増やさないまま迷っていたら、一生そのルートからは抜け出せないかもしれません。
材料は自分の内と外、両面から集めましょう。たとえば、自分の内にある材料。これまでの人生経験がビジネスにどう生かされるのか?自分の価値観はこの選択でどんな風に満たされるのか?起業の先に、本当に求めているものがあるのか?こうやって自分の中を深く探っていくと、内側の材料が手に入ります。
外側にある材料は、実際に行動を起こすことで得られます。人に話してみて、どんな意見が返ってくるか?無料で提供してみて、どんな反応があるか?それを自分の判断材料に加えるのです。内だけで探していてもグルグルしてしまうし、外だけでもブレブレになってしまう。両方から集めてくることが重要です。
人目気にしいさん起業では、人の意見に振り回されてブレブレになっているあなたの納得感を高めます。これまでの経験やこれから求めている人生、いまのあなたが持つ価値観や強み。そういう内側の材料を一緒に探ります。
さらに、外側の材料を集めるための行動を起こすサポートも行います。材料を集めて、自分として深い納得感にたどり着くことができれば、人目は気にならなくなるか、気になっても大きな問題ではなくなります。
Open Heart Question
進む方向を決めるためには、どんな材料が必要ですか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: 人の意見に振り回されるときは材料集めと納得感づくりがキモ