いまいち起業準備に集中できない方必見!ヒト・モノを手放す効果とポイント

2017.11.01 (水)

数ある決断の中でも大変なのが「手放す」作業

コンセプトはどうするか、デザインはどうするか、経費の削減と品質のバランス…。起業は決断の連続です。ひとり起業だとなんでも自分で決められる代わりに、なんでも自分で決めなくてはなりません。

 

数ある決断のなかでも特に難しいのが、「増えたものを減らす」とか「やり始めたことをやめる」といった「手放す」作業です。多くの物事に囲まれていることはあまり効率的ではありませんし、手放すことで起業準備にもいい影響がたくさんあります。

 

今回は”人目気にしいさん”ならではの注意するべきポイントも踏まえながら、「手放す」ことの効果についてお伝えします。

 

減らすのにもコストがかかる

 

まず「手放す」ことを考える前に、「広げすぎない」ことについて考えてみましょう。最近私は身の回りをやたら整理したい欲求にかられていて、いろんなことをバカスカやめています(笑)。

 

そんな心境のなか急に気になりだして、やっかいなものの一つが「ダイレクトメール」です。最近はどこかで会員になったりポイントカードを作ったりするとすぐにダイレクトメールが頻繁に送られてくるようになります。

 

以前は気にせずにメールを受け取る設定にしていたのですが、不要なものについて妙に気になりだしてから、一つ一つメール設定を解除しています。

 

それがなかなか骨の折れる作業で、時間もかかっているということはそれだけコストがかかっているということで。タダより高いものはないとよく言いますが、今後はなるべく受け取らないようにしようと思いました。

 

このように、何かをやめるというのはエネルギーもコストも非常にかかる大変な作業なのです。だから、最初の時点でよく見極めて手を広げすぎないようにするのも大事だなと感じています。

 

起業準備に十分なエネルギーかけられてますか?

 

「現在の仕事が忙しくて…」「なかなか決心がつかなくて…」起業準備に集中できなくて困っている方は、今持っているもので手放せる、もしくは手放したいものがないかどうかチェックしてみてください。実は、人のエネルギーというのは総量が決まっているようなのです。

 

たとえば、心理学でいう「決断疲れ」という現象があります。日々何を食べるか、何を着るか。こうした小さなことにも決断のエネルギーが消費されていて、他の重要な決断に振り向けるエネルギーが減ってしまうということがあるのです。

 

スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグといった名だたる起業家も、いつも同じ服を着ることで有名です。コーチングでも、不安などによりエネルギーが集中すべきこと以外の部分に漏れ出ていないかを大事にしています。

 

いろんなものを手放して生活をどんどんシンプルにしていくことによって、起業準備に振り向けられるエネルギーがどんどん増えていきます。

 

ときに重要な人の誘い・お話を断る勇気

 

そうはいっても、人目気にしいさんが特に困ってしまうのが「断る」ことの難しさではないでしょうか。起業すると各方面からいろんなお誘いが増えます。

 

興味のない会合が断りきれなかったり、営業の電話に何分も付き合ってしまったりといったことはなるべく避けたいですよね。もしくは、交流会で別の人と話したいのに、一人の人にずっと話しかけられて次にいけなくなるなど…あるあるかもしれません(笑)。

 

スマートに断れるようになるためのポイントは、「最初はぎこちなくてもいいから断ってみる」ことだと思います。

 

断るのには一定の慣れが必要で、やっていかないことにはいつまでたってもできるようになりません。最初は言い方がとても下手だったとしても、一回一回を大事に、しっかりと気持ちを伝えていくことが重要です。

 

 

生活をシンプルに

両手に何かを持ったまま新たなものをつかむことはできません。手に入れたいものがあるときには、必ず「手放す」という作業が必要になります。生活をシンプルにすればするほど、自分の人生を自分でコントロールできているという余裕が生まれます。

 

手放すときは怖いこともあるかもしれませんが、やってみると案外気持ちがいいこともあります。何かピンときた方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

 
Open Heart Question
今持っているもので手放したいものは何ですか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: いまいち起業準備に集中できない方必見!ヒト・モノを手放す効果とポイント

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP