ひとり起業のアイデアに否定や批判が殺到…そこから原石を見出す質問とは?

2017.08.21 (月)

考え抜いた起業アイデア。早く周りの人に伝えたくて、はやる気持ちを抑えながら家族や友人に話す。そうすると、「そんなの金にならないよ」「誰がほしがるの?」「あんまり言ってることの意味が分からない」こんな酷評を受け、ズタボロにされ、心の中で涙を流しながら帰る。こんな経験はないでしょうか?私はたくさんありました(笑)。

 

それはさておき、「私の考えはこうです」ってはっきり言ったこと。すごい!!!まずは、この自分の成長を見逃さないであげてください。あなたは、堂々と自分の意見を言う人のこと、たとえちょっと理解できなくても、かっこいいな~と感じるのではないでしょうか。あなたの今回のチャレンジは、そんなかっこよさを含んでいます。

 

何が間違っている、合っているなんて、究極的には誰にも分からない。「こうあるべき」という価値観も人の数だけあります。だからこそ、第一義的には「自分はどう思うのか?」が大事すぎるくらい大事です。人に合わせるのと、柔軟に考えるのはまったく別物なのです。

 

 

そのアイディアの「核」は何か?

 

自分はなぜそのアイデアが必要だと思ったのか?そのアイデアのどんなところがおもしろいと感じたのか?こんな核となる部分は、あなた固有の体験やものの見方、大事にしている価値観などに起因しているはずです。それは、誰にも否定できないはず。

 

みんなが言うようにまだまだ洗練されていないアイデアかもしれない。だけど、原石はすでにそこにあるのです。やり方は無限大。それよりも、まずはあなたが起業を通して実現したいと思う世界を大事にしてください。そして、それをちゃんと人に説明できるよう、ノートか何かに整理してみてはいかがでしょうか。

 

Open Heart Question

そのアイデアはあなたの大事にしていることと、どのように関係していますか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: ひとり起業のアイデアに否定や批判が殺到…そこから原石を見出す質問とは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP