2018年の起業準備を気持ちよくスタートするために年内にやっておきたいこと

今年も残すところあと一週間。今年、やりたいことは十分できましたか?十分できたという方も、そうでないという方も、今年中にあることに取り組んでおくと来年をより元気にスタートできます。そのあることとは?
集中した起業準備のために「未完了」を整理しよう
今年、やろうと思っていて取り掛かれなかったことは何ですか?やりっぱなしでまだ終わっていないことは何ですか?コーチングでは「未完了」と呼びます。人が何かに集中するためには、そこにエネルギーを振り向けられる環境をつくる必要があります。
部屋を散らかしっぱなしだと集中できないのと同じで、いろんな未完了が心に引っかかっている状態だと、本当に集中したいところに集中できません。そこで、来年に向けて起業準備に振り向けるエネルギーを確保するために、年内に未完了を整理する時間を持ってみるのはいかがでしょうか。
年末の未完了整理の手順
では、年末の未完了整理の手順を紹介します。難しくないですよ。
1.未完了を書き出す
一度、思いつくままに現在の未完了を書き出してリストを作ってみましょう。大きなことからささいなことまで、すべて書き出すつもりでやってみてください。
2.今年中に終えられそうなものは終える
次に、その中で今年中に終えられそうなものに印をつけてみてください。中には、3分くらいあれば終わるようなものもあるかもしれません(笑)。今年中に終えられそうなものは、ぜひ今年中に終わらせられるよう計画を立ててみましょう。項目が少ないほど、他の事に振り向けられるエネルギーを確保できるはず。
3.来年に持ち越すor手放す
来年に持ち越しだな~というものは、ぜひ具体的に来年のいつ頃取り組むか予定を立ててみてください。そのとき、詳細な計画を立てる必要は必ずしもありません。何から始めたらいいのか分からない場合には、最初の一歩となる簡単な行動とそれを行う日だけ決めておくのもいいかもしれません。
また、ずっとやりたいと思っているけど始められていないことであれば、この際来年に持ち越さずに思い切って手放すというのもひとつの選択です。
いかがでしょうか?来年の起業準備を気持ちよくスタートするために、年内にぜひ取り組んでみてくださいね。やってみた感想などもお待ちしていますので、コメントやこちらのお問い合わせフォームなどからお気軽にご連絡くださいね。
Open Heart Question
今年やり残したことは何ですか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: 2018年の起業準備を気持ちよくスタートするために年内にやっておきたいこと