”またやっちゃった”時こそ飛躍の条件を発見する大チャンス!そんなお宝サインとは?
「またやっちゃった…」
「そういえば前にも同じような愚痴言ってたな自分…」
こんな気持ちになった経験はありませんか?
このように、人それぞれ「人生のなかで何度も立ち現れてくる問題」があります。
もし心当たりがあるなら、それはあなたが遅かれ早かれ向き合うべき重要な課題かもしれません。
私にとって、それは「人にどう思われるかを気にせず自分の思ったように行動すること」でした。
幼いころ、学生のころ、会社で勤め始めてからも、人の期待にばかり応えて、ふり回されて、自分の気持ちを押さえつけつらくなっていました。
心のサインを無視し続けた結果、あるとき精神的な負担で体が動かなくなってしまいました。
でもこれをきっかけに、それまで逃げ続けてきた重要な課題と向き合うようになりました。
あなたがきちんと向き合うまで、問題はどこまでも追いかけてきます。
仮にそのとき向き合わずに済んだとしても、おそらくまた他の形で問題が起こるでしょう。
ただこのとき、おもしろい現象が一つあります。
人生に何度も現れてくる問題に直面する自分は、実は毎回徐々にパワーアップしています。
一見同じところをぐるぐる回っているようで、らせんは少しづつ核心へと近づいているのです。
たとえば、以前は疑いの気持ちで右から左へ流していたアドバイス。
いろいろと経験した今だから、今回はなぜか心に響く。
または、これまで何とかそこを通らなくていいようにあらゆる方法を試したけど上手くいかず、ついに「もうここから逃げることはできないんだな~」とあきらめに近い気持ちで受け入れられるようになる。
”今”の自分だから開けてくる道があります。
だから、「前と同じことを繰り返してるなあ…」と感じて自己嫌悪に陥らなくて大丈夫です。
「同じことを繰り返している」と気付くこと自体が、以前の自分とは違う証拠です。
一度気付けば変えることもできます。
とにもかくにも、何度も悩まされるということはそこが核心である可能性が高いです。
そうであれば、そこさえクリアすれば、信じられないくらいの飛躍が待っているはずです。
自分にとってはどの問題がそれに当たるのか、この機会に少し考えてみてくださいね。
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 2年半前の夢が叶うのに自信は関係なかった
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: ”またやっちゃった”時こそ飛躍の条件を発見する大チャンス!そんなお宝サインとは?