魅力発信のために克服したい”自分嫌い”はささいな活動で和らげられる

2016.12.17 (土)

 

 

今日はセミナーを開催しました♪

自分発信を目的にしたセミナーではありませんが、”本音マーケティング”の実行にも必要な考え方があるのでご紹介します。

 

あなたは、日常でほっと心が温まるような大好きな活動をしていますか?

ただ忙しく働いて自分をこき使うだけの毎日なら、そんな自分に嫌気が差してしまうでしょう。

自分を魅力的に伝えるために重要なのは、”自分を好きになること”です。

 

ところで、あなたは嫌いな誰かのことを魅力的に伝えることはできますか?

おそらくなかなか難しいのではないかと思います。

自分の良さを人に伝えるためには、当然ですが自分を好きである必要があるのです。

ところが、人目気にしいさんは”自分嫌い”に陥っていることが多いです。

自分を発信していくにあたってその気持ちは大きな障害になってしまいます。

 

では、どうすれば自分嫌いを軽くすることができるのでしょうか?

そのためには、自分を喜ばせてあげられる自分でいることが必要です。

 

具体的には、

①自分が何をしているとき幸せなのか分かっていること

②その活動の時間をきちんと取っていること

の二つが必要です。

 

今回も含め、ここ数回のセミナーで取り入れているあるワークがあります。

それをやると、毎回おもしろい現象が起こります。

 

そのワークでは、「ドライブする」とか「おしゃれカフェで読書する」とか、日常で幸せを感じられる活動を挙げてもらいます。

取るに足らない、本当にささいな活動です。

 

でもみなさん必ずと言っていいほど、それを発表する時は声のトーンが一段高くなります。

表情や雰囲気から、うれしそう・楽しそうなのが伝わってきます。

おそらく、その活動をしているときの自分が好きなのだと思います。

でも、なかには「最近時間がなくてできていない」という方も…。

 

自分を幸せにすることができる自分には、誇りを持つことができます。

そうすれば、人に自分の良さを伝えるときにも自信をもつことができるようになります。

 

現状を確認するために、こんな質問をしてみてください。

 

「ほっと心が温まるような大好きな活動で、最近する時間を取れていないことは何ですか?」

 

もし何か思いつくようなら、すぐにでもスケジュール帳にそれをする予定を書き込んでみましょう。

 

 

◆◇今日のオープンハートクエスチョン◇◆

「ほっと心が温かくなるような大好きな活動で、最近する時間を取れていないことは何ですか?」

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 魅力発信のために克服したい”自分嫌い”はささいな活動で和らげられる

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP