魅力発信のために克服したい”自分嫌い”はささいな活動で和らげられる
今日はセミナーを開催しました♪
自分発信を目的にしたセミナーではありませんが、”本音マーケティング”の実行にも必要な考え方があるのでご紹介します。
あなたは、日常でほっと心が温まるような大好きな活動をしていますか?
ただ忙しく働いて自分をこき使うだけの毎日なら、そんな自分に嫌気が差してしまうでしょう。
自分を魅力的に伝えるために重要なのは、”自分を好きになること”です。
ところで、あなたは嫌いな誰かのことを魅力的に伝えることはできますか?
おそらくなかなか難しいのではないかと思います。
自分の良さを人に伝えるためには、当然ですが自分を好きである必要があるのです。
ところが、人目気にしいさんは”自分嫌い”に陥っていることが多いです。
自分を発信していくにあたってその気持ちは大きな障害になってしまいます。
では、どうすれば自分嫌いを軽くすることができるのでしょうか?
そのためには、自分を喜ばせてあげられる自分でいることが必要です。
具体的には、
①自分が何をしているとき幸せなのか分かっていること
②その活動の時間をきちんと取っていること
の二つが必要です。
今回も含め、ここ数回のセミナーで取り入れているあるワークがあります。
それをやると、毎回おもしろい現象が起こります。
そのワークでは、「ドライブする」とか「おしゃれカフェで読書する」とか、日常で幸せを感じられる活動を挙げてもらいます。
取るに足らない、本当にささいな活動です。
でもみなさん必ずと言っていいほど、それを発表する時は声のトーンが一段高くなります。
表情や雰囲気から、うれしそう・楽しそうなのが伝わってきます。
おそらく、その活動をしているときの自分が好きなのだと思います。
でも、なかには「最近時間がなくてできていない」という方も…。
自分を幸せにすることができる自分には、誇りを持つことができます。
そうすれば、人に自分の良さを伝えるときにも自信をもつことができるようになります。
現状を確認するために、こんな質問をしてみてください。
「ほっと心が温まるような大好きな活動で、最近する時間を取れていないことは何ですか?」
もし何か思いつくようなら、すぐにでもスケジュール帳にそれをする予定を書き込んでみましょう。
◆◇今日のオープンハートクエスチョン◇◆
「ほっと心が温かくなるような大好きな活動で、最近する時間を取れていないことは何ですか?」
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- ハリル監督の失敗の本質は嫌われた事ではない
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 2年半前の夢が叶うのに自信は関係なかった
現在の記事: 魅力発信のために克服したい”自分嫌い”はささいな活動で和らげられる