決められない!踏み出せない!頭のいい人こそ陥りがちな「論理スパイラル」とは?

2016.10.31 (月)

 

前回は「決断力がない?行動を先延ばしにすることの本当の意味」という記事を書きました。

”先延ばしには意味がある。自分にベストなタイミングは自分が一番よく知っている”という内容でした。

 

この記事を読んだ方からこんな反応をいただきました。

 

「自分だけが判断できる≪ベスト≫なタイミング、すごく難しいです。」

 

その感じ、とてもよく分かります。

こんなとき、一体何が起こっているのでしょうか。

 

先日、コンサルティング会社に勤める友人たちと話していたときです。

 

ある友人はなかなか素敵な恋人と出会えずに悩んでいました。

突然、「もう、自然な出会いって何なのかよく分かんなくなってきた…」とぼやきました。

 

彼女によると、合コンのように出会いを求めて何か行動を起こして誰かと出会ったとしても、それは「不自然な出会い」。

また、この人いいな~と思っても、それがその人のルックスや仕事など条件でそう思っているなら「不自然な出会い」。

 

不自然な出会いは本来の恋愛とは違う!

 

でもそう考えれば考えるほど、何が自然な出会いなのか分からなくなってくる…。

そういう悩みのようなのです。

 

 

いかがですか?

私は、「いやいや、考えすぎだろ!」と思わずツッコんでしまいました(笑)。

 

もしかしたら普段からコンサルの仕事で論理を重視しているので、こういうときにも頭が先行してしまうクセがついているのかもしれません。

 

出会いが合コンだろうとすごいイケメンだろうと、心が反応してしまったものは疑いようがないですよね。

きっかけとか動機とか、そんなのどうでもよくなっちゃうわけです。

心が動けば。

 

なぜこの話をしたかというと、もしかしたら冒頭の「ベストなタイミングを判断するのが難しい」というコメントも、この「論理スパイラル」にハマってしまっているかもしれないなと思ったからです。

心よりも頭が大きく先行している状態です。

 

直感というのは現代では軽視されがちですが、コーチングではとても重要視します。

それは、論理を超えた心が教えてくれる最高のアドバイスだからです。

直感に従うと、生き方はとてもシンプルになっていきます。

 

もし直感と聞いて、「???」と思うのであれば、そもそも自分の心の声をたくさん無視してしまっている可能性があります。

そういう方は、まずはスイミングしたり、料理を楽しんだり、ガーデニングしたり、散歩したり、自分とゆっくり遊んであげる時間をとるといいかもしれないです♪

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 決められない!踏み出せない!頭のいい人こそ陥りがちな「論理スパイラル」とは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP