自分を信じられるかどうかは材料をどれだけ集められるかにかかっている

2017.07.18 (火)

 

本当に自分にできるか?

進んでいる方向は正しいのか?

自分のアイディアは世間に通用するのか?

 

自分を信じきれるかどうかは、起業準備の初期において最も重要であり、最も難しいことでもあります。

 

疑えばキリがありません。

自分を否定する理由は、そのままでいてもいくらでも見つけることができます。

 

一方、大丈夫だと思える理由は、そのままでいてもなかなか見つけることができません。

 

 

ではどうするか?

 

 

動くんです。

 

 

何か具体的な行動を起こせば起こすほど、自分を信じるための材料が得られます。

 

たとえば、周りの人に起業の準備をしていることを伝えてみる。

 

 

「いいね!」「頑張って!」「楽しみ!」

 

 

人はあなたが思っている以上にあなたを応援してくれていることを実感できるでしょう。

 

試しに商品・サービスを使ってみてもらう。

 

 

「こんなのがほしかった」「助かった」「ありがとう」

 

 

実際にあなたを求めている人が目の前に現れます。

 

決して、いつもいつもいい反応ばかりもらうわけではありません。

でも、それも含め、自信は経験を通してこそひとつひとつ育ってくるのです。

 

何もしなければ、ただ自分の頭の中でネガティブ思考がグルグル回るだけです。

行動に起こして実際にもらうフィードバックには、想像の100倍のインパクトがあります。

 

いわば、あなたが歩いている毎日は「自分を信じるための証拠集めの旅」なんです。

その旅を、たとえゆっくりでもいいから続けていけば、だんだんと証拠の数が増えていきます。

 

自分を信じられるかどうかは、その数をどれだけ集められるかによるのです。

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 自分を信じられるかどうかは材料をどれだけ集められるかにかかっている

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP