人付き合いがおっくう…素の自分を見せられるようになるには
あなたは、人に素直な自分を見せられなくて苦しんでいませんか?
人にどう思われるかを気にしやすい”人目気にしいさん”は、理想の自分を無理に演じようとしてしまいがちです。
たしかに、理想の自分に近づくために努力するのは大事です。
でも、今の自分まで否定する必要はないんです。
本当の自分がバレないようにひた隠しにすると、いつもヒヤヒヤしていなければならなくなります。
だんだんと人と付き合うのがおっくうになってくることもあります。
今回は、素直な自分でいられるようになるために、まずするべきことについてお伝えします。
それは、自分が着ている鎧に気付くことです。
あるクライアントさんの例です。
頑張り屋/感じがいい/優等生/親しみやすい
人からこう見られるようにいつも必死に努力していました。
でも、コーチングで実際の自分をどう感じているか探っていくと、
やっているように見せるのがうまいだけ。
思われているほどしっかりしていない。
サボりがち。
こんな自分のことを、「ダメな人間だなあ」と感じていました。
まるで、”ダメな自分”がバレないよう、鎧を着ているようでした。
本当の自分を否定して隠そうとすると、どんどん人に素直な自分を見せられなくなります。
人と付き合うのがおっくうになります。
これをいつまで続けなきゃいけないんだろう…?!と苦しくなります。
そんなとき、まずは自分がどんな鎧を着ているのか認識するところから始まります。
多くの場合、無意識のうちに自分ではないものになろうと無理しています。
だから、まずは気付くこと。
たとえば、今回の例であれば
「頑張り屋/感じがいい/優等生/親しみやすい」
という鎧を、自分は着ているんだ!と気づくことが第一歩です。
なぜなら、着ているということさえ分かれば、着ているものは脱げるからです。
だからこそ、まずは自分はどういう人なのか?認識するところから始まります。
自分がどんな鎧を着ているのか知りたい。
または、鎧を脱ぐのを手伝ってほしい。
そんな方は、「人目気にしいさんのコーチング」をぜひ利用してみてください。
◇◆オープンハートクエスチョン◆◇
あなたが着ているのはどんな鎧ですか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: 人付き合いがおっくう…素の自分を見せられるようになるには