新しい企画を立てるときコレを意識すると協力者・参加者を惹きつけ始めやすい

2016.10.25 (火)

 

新しく始めてみたいプロジェクトがあるけど、人が集まらなくて困っていませんか?

そんなときは、そのプロジェクトに込められたあなたの願いを再確認してみましょう。

 

先日は、あるボーカルスクールの発表会に参加してきました。

出演者の一人ひとりが、緊張しながらも自分にできる精一杯の歌声を人前で披露する姿が印象的でした。

このイベントが始められたときから参加しているという出演者の一人が、発表会が始まったきっかけについて語ってくれました。

昔その方が現在の講師の演奏を聴いたとき、「かっこいい!私もあんな風に人前で歌ってみたい」と感想を言ったそうです。

講師の方はその言葉を逃さず、「じゃあやろうよ」という話になったのだそうです(笑)。

たった一人の、「人前で歌ってみたい」という願いをかなえる形で始まった企画だったんですね。

 

願いは人の共感を生みます。

「こんな夢をかなえてあげたい」

「○○な状況を無くしたい」

「○○な世界をつくりたい」

こうした想いには人を惹きつける力があり、共感する人が実現を助けてくれます。

 

あなたがいま始めたいと思っているプロジェクトにも、始めたいと思ったきっかけがあるはずです。

それは、誰かと想いを共有したかったのかもしれないし、

もしかしたら現状に対する怒りだったかもしれません。

とにかく、何かに感情が反応した可能性が高いです。

感情が大きく動くのを目印に見つけてみてください。

 

たとえこれまであまり意識していなくて、ささいなことだと感じられていたとしても、丁寧に拾ってみてください。

その感情を、願いの形に言い表してみてください。

同じ願いを持った人が周りにもいませんか?

もし思い当たる人がいるなら、ぜひ会ってその話をしてみましょう。

こんな小さな行動から、予想もしなかった道が開けてくることがありますよ。

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 新しい企画を立てるときコレを意識すると協力者・参加者を惹きつけ始めやすい

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP