「もっと○○になってから…」世間のOKレベルを待っていたら圧倒的に損する理由

しっかり貯金ができたら。もっと実力がついてから。十分な自信がついてから。人目気にしいさんは、世間がOKを出してくれそうなレベルに達さないと動き出せない傾向があります。中途半端な状態で出ていって、批判にあうのが怖いのです。
もちろん、物事を始めるのに準備は大事です。でも、これが先延ばしの理由になっていないか?には注意が必要です。私の実感では、自分にとって必要な条件は後から追うように整ってくる。そんな風に感じています。
何もないからこそ早く始める
ただの小娘だった2年前の私には想像がつきませんでしたが、人間関係は大きく広がり、ブログの発信を通して多くの方に共感していただき、クライアントさんがお金を払って、私のコーチングを継続して受けてくださっています。
それは、一日一日は目には見えないくらいの前進だったとしても、2年というある程度の時間を経て積みあがってきたものだと感じています。もし、2年前の私が「しっかり貯金ができたら」「もっと実力がついてから」「十分な自信がついてから」と言って、じっとその時期を待っていたら、この積み上げはなかったでしょう。
もちろん、貯金があった方がいいし、実力があった方がいいし、自信があった方がいいです。でも、ないからと言って、動き出さない理由にはならない。むしろ、それらがないからこそ、早く始めて時間の力を利用するべき。そんな風に感じています。
「あと何年かかるか分からない」と思ったとしても、始めるのが2年遅くなれば、その分達成が2年後ろ倒しになるだけのことです。目に見えないくらいの前進でいいから、いま自分にできることからとにかく始めてみませんか。
Open Heart Question
どんな条件がどれくらい揃ったら動き出しますか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: 「もっと○○になってから…」世間のOKレベルを待っていたら圧倒的に損する理由