あなたにもとから備わっている揺るぎないUSPとは
人目気にしいさんは、人と違うことを悪いことだと思いがちです。
でも、これから起業するなら、人と違ってなんぼです。
USPという言葉は、簡単にでもマーケティングを学んだことがあれば、聞いたことのある言葉でしょう。
他のビジネスと差別化できるポイント。
似たような他のビジネスと何が違うのか?ということです。
それがなければ、価格の安さで勝負することになってしまいます。
個人で起業する場合には、コストで勝負したら規模の大きいところにはかないませんから、兎にも角にもUSP、ということになってきます。
起業アイディアを考え始めた時期というのは、このUSPがズバッと明確になっていることはなかなかありません。
アイディアが煮詰まっていくうちに、だんだんと明確になっていきます。
でも、それとは別に、最初から揺るぎないUSPがあります。
それは、あなたの持つ世界観です。
人は、それぞれの世界観を持っています。
個人の持つ雰囲気。
それは何から作り出されているかというと、個々人のものの見方です。
ある出来事について、みんなが同じ考え方をするわけではありません。
たとえば、芸能人がSNSで炎上したニュースを見て。
ある人は、「傷ついただろうな…かわいそうに」と優しく共感するかもしれない。
ある人は、キレッキレのコメントで、同じ方向を向いていたみんなをハッと気付かせるかもしれない。
ある人は、炎上したことで注目度が上がってよかったじゃん!とポジティブに捉えるかもしれない。
ある人は、こんなゴシップのようなネタにそもそも興味ないとクールな態度をとるかもしれない。
どれがいいということではないんです。
一人一人が、自分のものの見方で解釈した世界を話し、書き、伝える。
それこそがその人の作り出す世界観であり、揺るぎないUSPなんです。
周りに合わせて隠してしまうのはもったいない。
もっと出す出す!!(笑)
自分を出せば出すほど、人から嫌われることも多くなるけど、その倍以上の勢いで好かれるようにもなりますよ。
あなたのファンが出てくれば、ひとり起業には勢いがついてきます。
でも、自分がどういう世界観を持っているか、なかなか自分では気付けないものです。
そういうときは、私の出番。
コーチングセッションの中で、第三者として感じるあなたの雰囲気や印象をフィードバックしていきます。
そうやって、自分で意識すればするほど、あなたの世界観は際立ってきます。
そして、「普通こうだよね」「こうあるべき」というのを外せば外すほど、自分の人生を生きることが楽に、楽しくなってきます。
自分の世界観ってどんなものか?
一度言葉にしてみてはいかがでしょうか。
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: あなたにもとから備わっている揺るぎないUSPとは