起業プランニングの最中は迷いや不安があって当然

「いま起業のプランを考えている最中なんだけど、本当にこれでいいのか自信がなくなってきてしまう」「本当にこれで生活していけるのかなと不安になる」起業準備の最初、まだ計画中のときはこのような迷いや不安が必ずと言っていいほどつきまといます。
迷いや不安というのは、変わりたいあなたをもう一人の変わりたくないあなたが引き止めているような現象です。前向きで現実的な検討につながるものであればいいのですが、大半はせっかくのやる気エネルギーをそぎ、あなたを落ち込ませるだけのものでしょう。
こうした状況に陥ってしまうとき、どのように考えれば現実的に起業準備を進めていくことができるのでしょうか。
実際にやってみて初めてクリアになることだらけ
初めに言っておきたいことは、「当たり前じゃない、まだ計画中なんだから」という言葉です。人はまだ現実になっていないことについて100%納得することはできないものです。
いま一生懸命プランを考えていることとは思いますが、実は実際にやってみて、初めてクリアになることだらけなのです。たとえば、「私のターゲットはこういう人かな?ああいう人かな?」事前に検討しておくことは戦略上非常に重要です。
しかし、検討したうえで実行してみたら、まったく違うところにニーズがあったということもまたよくあることです。逆に言うと、まだやっていないのに不安に思わないわけがないんですよ。
計画中に起こる不安は「失敗しないで成功したい」の裏返し
また、迷いや不安の裏には「失敗したらどうしよう」という恐れの気持ちがあります。事業が継続できなくなったときにどうやって生活していくのかなど、事前に検討しておかなければならないことはもちろんあります。
先日お会いした起業家の女性(すでに法人化されています)は、「一般的に失敗と言われるようなことからも学んでいるから、私にとって失敗はない」と断言されていました。私もまったく同感でした。
そういう意味では、まだ何も実行していない計画中に起こる不安には、「私は失敗をしないで成功したい」、つまり楽して成功したいという気持ちも見え隠れします。
「失敗するからおもしろい」くらいに捉えていないと、起業後も思い通りにいかない部分にばかり目を取られてしまう危険があります。実はそのことこそ、本当のリスクだと思います。
そして、もちろん想定と違って上手くいかないことも多いけれど、実際にはそういうことばかりでもなく、思っていたよりも上手くいくこともたくさんあります(当然だけれども、一人一人に対して両方のことが起こる)。
プランニング中に意識すべきは「GOAL」
どうやってやるかという「HOW」については、後からいくらでも変更がききます(実際には変更にもコストがかかるので、そこはあらかじめ検討が必要)。いくらすばらしい「HOW」を作っても、それが何の目的も達しないのであれば無意味です。
起業の計画を立てるときは、それが本当に役に立つことなのか?それが本当に問題の解決につながるのか?それが本当に自分の望んでいるものをもたらすのか?といった「GOAL」に紐づいているか。真に確認するべきはこの点なのです。
万年プランニング症候群に注意
会社でとても仕事ができて、経験も知識も豊富で…。そんな人が、「起業したい」と思いつつずっと実行できない。こうした光景にたまに出会います。
最初から何度も言っていますが、計画は絶対に大事です。これは絶対です。でも、実行していかなければその計画は現実になっていかないのです。完璧な計画を練っても一度実行してみたらすべて練り直しになる可能性は大いにあります。
いまは時代の流れが非常に早いこともあり、計画に時間をかければかけるほど現実とのズレが生じていきます。期限を決めるなどして、いつまでも「計画中」でとどまり続けないように注意しましょう。
いかがでしょうか?多くの人が起業の計画中にはさまざまな迷いや不安を抱えます。あなただけではないので安心してください。流されず、しっかりと現実を見ることをやっていけば大丈夫です。
Open Heart Question
その計画を実行することは本当にあなたの望んでいるものをもたらしますか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: 起業プランニングの最中は迷いや不安があって当然