自分らしさをあてもなく探す前にまずやるべきこと「流さずに認める」
あなたは自分の性格や好きなことについて、「平凡だ」とか「よくあること」とか「大したことではない」と考えてしまっていませんか?
”自分にとって当たり前のことが、他の人にとっては当たり前ではない”ということをもっと認識しましょう。
そうすれば、人から理解してもらえなくても仕方ないなということが分かります。
いちいち人に理解されているかどうかを確認したり不安がったりする必要がなくなるのです。
また、自分の性格を強みとして正当に評価することによって、堂々とふるまうことができるようになります。
私は物事を人と違った角度から見ることが得意だし、そこに喜びを感じます。
たとえば、高校のときこんなことがありました。
全校朝礼のとき、貴重品は自分で管理することになっていました。
でも、女子は財布が大きかったり財布以外にも盗難されたくないものがあったりします。
朝礼に手で持っていかなければいけない荷物が何かと多くなってみんなめんどうがっていました。
そこで私は、カバンのチャックに南京錠を通すことで貴重品を持っていかなくてもいいアイディアを考えました。
私がやると真似して、多くの女子が南京錠をかけて朝礼に行くようになりました。
これはささいなエピソードで、そこに喜びを感じない人にとっては「何がうれしいの?」と思うでしょう。
でも私は、人が当たり前に思っていることを違う角度から見ることができたときにとてもうれしいのです。
この私の特徴について、「そんなのみんなそうでしょ」と思ってしまったら、せっかくの強みが活かされずに埋もれてしまいます。
性格診断などで自分の傾向が分かった。
趣味など何か好きなことがある。
そんなとき、「そんなこと分かってた」とか「大したことではない」と思って流してしまうのは非常にもったいないです。
それこそがあなたらしさであり、宝物です。
それはあなたが思っているほど当たり前ではないということをもっと強烈に意識しましょう。
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
- つい頑張りすぎてしまう心理と「ヘトヘトループ」を抜け出すカギ
- 「何の仕事が向いている?」人に聞くより先に考えておきたい”感情”のこと
現在の記事: 自分らしさをあてもなく探す前にまずやるべきこと「流さずに認める」