自分らしさをあてもなく探す前にまずやるべきこと「流さずに認める」

2016.12.10 (土)

 

あなたは自分の性格や好きなことについて、「平凡だ」とか「よくあること」とか「大したことではない」と考えてしまっていませんか?

”自分にとって当たり前のことが、他の人にとっては当たり前ではない”ということをもっと認識しましょう。

そうすれば、人から理解してもらえなくても仕方ないなということが分かります。

いちいち人に理解されているかどうかを確認したり不安がったりする必要がなくなるのです。

また、自分の性格を強みとして正当に評価することによって、堂々とふるまうことができるようになります。

 

私は物事を人と違った角度から見ることが得意だし、そこに喜びを感じます。

たとえば、高校のときこんなことがありました。

全校朝礼のとき、貴重品は自分で管理することになっていました。

でも、女子は財布が大きかったり財布以外にも盗難されたくないものがあったりします。

朝礼に手で持っていかなければいけない荷物が何かと多くなってみんなめんどうがっていました。

そこで私は、カバンのチャックに南京錠を通すことで貴重品を持っていかなくてもいいアイディアを考えました。

私がやると真似して、多くの女子が南京錠をかけて朝礼に行くようになりました。

 

これはささいなエピソードで、そこに喜びを感じない人にとっては「何がうれしいの?」と思うでしょう。

でも私は、人が当たり前に思っていることを違う角度から見ることができたときにとてもうれしいのです。

この私の特徴について、「そんなのみんなそうでしょ」と思ってしまったら、せっかくの強みが活かされずに埋もれてしまいます。

 

性格診断などで自分の傾向が分かった。

趣味など何か好きなことがある。

そんなとき、「そんなこと分かってた」とか「大したことではない」と思って流してしまうのは非常にもったいないです。

それこそがあなたらしさであり、宝物です。

それはあなたが思っているほど当たり前ではないということをもっと強烈に意識しましょう。

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 自分らしさをあてもなく探す前にまずやるべきこと「流さずに認める」

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP