まだ恥ずかしがってるの?情報発信すると倍速で専門家になれる理由3つ

ひとり起業するなら、その道の専門家としてブログやSNSで情報発信し、集客につなげることは今や常識。でも人目気にしいさんは、「いやいや、私はまだ専門家と言えるほどじゃないので準備が整ってから」と敬遠しがち。もったいない!早く情報発信を始めた方が専門家にぐっと近づけるその3つの理由とは?
1.自然と情報や協力が集まってくる
この写真は、先日私が友人からいただいたドラムの練習パットです。私の趣味がドラムであることを知り、使わなくなっていたものを譲ってくださったのです。
その方とは音楽を通じて知り合ったわけではありません。でも何気ない会話から、お互いの趣味がドラムであることを知りました。私にとってドラムをたたくのがどれだけ幸せな時間かについて話したり、ドラムの発表会に招待したりしているうちに、「使わないのがあるからあげようか?」と言ってくださったのです。
これはビジネスの話ではありませんが、このように情報発信することは、それにまつわる情報や協力を自然と集める効果があります。あなたが早いうちから自分の関心について情報発信すれば、そのテーマに関する情報や協力が自然と集まり、より早くその道の専門家になることができます。
2.意識のアンテナが立つ
情報が集まるのは「周囲の人が動いてくれるから」だけではありません。自分で情報を集めるスピードも速まります。たとえば、「新しいコートがほしいなあ」と思っているとき、無意識でやたらと街行く人のコートばかり観察してしまうという経験をしたことはありませんか?人は、入ってくる情報すべてを受け入れているわけではありません。意識が向いているものを取捨選択しているのです。
つまり、あなたが情報発信し始めると、そのテーマに関する情報にアンテナが立ち、普段は何気なく通り過ぎてしまうことにも気づくことができるようになります。結果、そのテーマについて早く詳しくなることができるのです。
3.頭の中が整理される
ブログやSNSを書いたり、人に教えたりといった”アウトプット”はあなたの頭の中を抜群に整理してくれます。そもそも、その道の専門家でやっていきたいという意識がある時点でそのテーマに関する知識や経験がかなり蓄積しているはずです。
たとえば、一度もダイエットしたことのない人が「ダイエットの専門家になろう」とは思わないのではないでしょうか。きっと、これまでにダイエットで苦しんだ経験があるか、人に対して「こうすれば痩せられるのに!教えてあげたい!」という思いを抱いているか、ダイエットするのが楽しいか。いずれにしても、何らかの知識や経験を持っているはずです。
しかし、それらを「しっかり言語化できているか?」というと話は別です。たいてい頭の中で整理されずにぐちゃぐちゃに堆積していることでしょう。情報発信するためにはいったん言葉や文字などの形にする必要がありますから、アウトプットすればもともとあった知識と経験がみるみる整理されるのです。
いかがでしょうか?一日も早くその道の専門家になるためにも、情報発信は早く始めたほうが断然お得です。「そうは言っても、やっぱり恥ずかしい…」「何から始めたらいいのか分からない…」という方はぜひ一度ご相談ください。あなたが世間に発信したい思いを棚卸しし、一緒にステップを考えてみましょう。
Open Heart Question
情報発信しようとする気持ちを引き止めているものは何ですか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: まだ恥ずかしがってるの?情報発信すると倍速で専門家になれる理由3つ