できないことはできない。できることからやるしかない。

2017.01.20 (金)

人目気にしいさんのコーチ、鶴澤翔子です。

 

先日、「新宿ではたらく編集者の出版トークライブ」というイベントに参加しました。

電子と紙、両方の出版社の編集者さん。

それから、電子・紙両方で出版し成功された願望達成カウンセラーの夢野さくらさん(写真左)。

 

3人のぶっちゃけトークを、食い入るように聞いてしまいました(笑)。

あまりにも本音満載だったので、ここに詳しいことは書けません(笑)。

でも、大きなテーマとしては、

 

電子で力をつけて、紙に挑戦する。

 

ということだと感じました。

 

著者の夢野さんは、まず電子で出版し、それが企画書代わりとなって紙出版のチャンスをつかまれたのだそうです。

もともと脚本家でいらっしゃったという夢野さんでも、そうやってひとつひとつ積み重ねて夢を叶えてこられたんですね。

 

 

私は「実績の少ない人がプロとしての自信をつけるには?」というテーマで活動しているので、その視点から今回のテーマを解釈してみました。

 

 

背伸びしすぎないところから地道に取り組んで実績をつくり、自信をつけるというやり方。

 

 

これは何も出版だけでなく、プロとしての自信をつけるときにとても重要な考え方だと思います。

 

最近、私がセミナーをやったりブログを更新しているのを見てくださっている方が、「すごいね」とお声をかけてくださることが増えてきました

とてもうれしいです。

でも自分としては、いろいろと制約があるなかでも、”できることから手をつけよう”という思いです。

当然ですが、実際にはできないこともたくさんあり、悩みはつきません。

でも、それも含めて今の自分の実力。受け入れるしかない。

 

できないものはできない。できることからやるしかない。

スタート地点はいつも「今、ここ」にしかないんだなあと感じます。

 

今回のトークイベントでリアルな出版のお話をうかがって、私もいつか本で多くの人に発信できるように、今できることからやっていくしかないと覚悟をあらたにしました。

 

 

◆◇オープンハートクエスチョン◇◆

いま、ここからできることは何ですか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: できないことはできない。できることからやるしかない。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP