自分では気づかない強みを発見したいとき目印にすべきある言葉とは?
「自分の強みを活かす」というけど、そもそも何が自分の強みかが分からないから困ってるんだよ…!と思っていませんか?
そんなあなたに、今回は自分の強みを発見するための手がかりについてお伝えします。
手がかりになるのは、人からの「そんなこと、私にはとうていできないわ~」という反応です。
その場面にあなたの強みが表れている可能性があります。
先日、私のコラムに対してコメントをくださった方がいました。
そのコメントは、人生についての実に深い洞察をともなっていました。
さらに、何行にもわたって熱く語られていました。
このコメントからは、その方の人間的な魅力を強く感じました。
ここでポイントとなるのは、みんながみんな彼のような行動をとれるわけではないということです。
人生についてそこまで深く考えない人もいるでしょう。
何かについて情熱的に語らない人もいるでしょう。
これこそ、人にない強みを持っているという証拠です。
彼は明らかに、”人間についての深い洞察”と”人の心を動かすほど情熱的に語る”という強みを持っています。
私は以前仲の良い友人から、「あなたの辞書に”妥協”という文字はないんだね」と言われたことがあります。
「私はとてもじゃないけどそこまで突き詰めてできない」と。
私の強みは、”常により良いものを求めること”だったのです。
あなたもきっと人から、「そんなこと、私にはとうていできないわ~」という趣旨のことを言われたことがあるのではないでしょうか。
もしくは、人から深く感心された経験はありませんか?
そんなとき、もしかしたら自分では意外に感じたかもしれません。
自分としては自然にできていて当然のことだから気が付かないのです。
あなたの強みは、早くあなたに発見されるのを待っていますよ。
◆◇今日のオープンハートクエスチョン◇◆
「あなたが人から深く感心されるのはどんなときですか?」
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 2年半前の夢が叶うのに自信は関係なかった
- 宇野昌磨選手に学ぶ3つのとらわれない心
現在の記事: 自分では気づかない強みを発見したいとき目印にすべきある言葉とは?