「やるべきこと」に追われる毎日に疲れたら…簡単!心のエクササイズ
最近、「やるべきこと」に追われて疲れていませんか?
人の目が気になる”人目気にしいさん”は、周りの要求に応えようとしすぎて疲れてしまうことがあります。
「やるべきこと」に必死になっているうちに、自分の「やりたいこと」が置き去りになっていまっせんか?
そもそも、あなたの「心からやりたいと思っていること」は何だったでしょうか?
職場で、家庭で、”責任ある社会人”として、やるべきことをしっかりやらなければ。
もちろんそれも大事なことの一つです。
でも、そうやって頭で考える「やるべきこと」の山に埋もれてしまうと、
心が震えなくなって、さびついてきます。
単調な毎日を過ごすことになり、いきいきとしたエネルギーがだんだんと失われていきます。
疲れた顔で過ごす毎日。つまらない毎日。
それは、本来過ごしたかった毎日でしょうか?
本来なりたかった姿でしょうか?
本来、あなたはどんな人生を送りたいと思っているんでしょうか。
少しでもドキッとした方のために、今回は、ちょっとしたエクササイズを用意しました。
心からやりたいことは何か?に気付くための簡単な方法をお伝えします。
「やりたいことが分からない」と言うとき、実はそれは少し違います。
正確に言うと、「分かっているけど認めたくない」。
もしくは「分かっているつもりで見過ごしている」ことが多いです。
たとえば、「やりたいことが分からない」という方にこんな遊びをやってもらいます。
「~したいけど、~だからできない」
この文章を埋めてみてください、と。
「海外に行きたいけど、時間がないからできない」
「会社辞めたいけど、養う家族がいるからできない」
「結婚したいけど、お金がないからできない」
文章を埋めようとすると、まったく埋められないわけではありません。
意外にいろいろと出てきます。
そして、この次がポイントです。
「~したいけど、~だからできない」の前半、「~したい」の部分だけ書き抜いてみます。
そして書き抜いたものに、「!」マークを付けてみてください。
するとどうなるか。
「海外に行きたい!」
「会社辞めたい!」
「結婚したい!」
いかがでしょうか。最初の文章とかなり違った印象に思えませんか?
これが、まさに「やりたいこと」です。
つまり、やりたいことは何か、本当は分かっているんです。
「分かっているけど認めたくない」もしくは「分かっているつもりで見過ごしている」だけなんですね。
普段、頭で「やるべきこと」を考える傾向が強くなっている場合。
心で「やりたい!」と思っていても、頭ですぐに「~だから無理」と否定してしまうんです。
そこで、まずは否定する前に、「これが私のやりたいことなんだ!」ということを自覚してみましょう。
「私は海外に行きたいんだ!」
「私は会社辞めたいんだ!」
「私は結婚したいんだ!」
それも、ぼんやりとではなく、ガツーン!!と、はっきり自覚してください。
そうすると、「~だから無理」の思考から、「どうやったらできるかな…?」という発想に切り替わってきます。
いかがでしょうか?
「~したいけど、~だからできない」構文はすぐできます。
「やるべきこと」に追われて何がやりたいか分からなくなってしまった方は、遊びのつもりでぜひ試してみてください。
◇◆オープンハートクエスチョン◆◇
「~したいけど、~だからできない」と思うことは何ですか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: 「やるべきこと」に追われる毎日に疲れたら…簡単!心のエクササイズ