駆け出しのあなたが単価を上げて質の高い仕事をするために今必要なものとは?
人目気にしいさんのコーチ、鶴澤翔子です。
あなたは、「まだ実績がないから」「信用がないから」と、安い仕事ばかり引き受けていませんか?
寝る時間まで削らなければいけないほど数で勝負していると、当然仕事の質が落ちますよね。
なによりも、好きで始めたはずの仕事に嫌気がさしてしまったりして…。
単価が低い仕事ばかりやっていると、時間ばかりかかって儲からないからすり切れていくばかり。
これは一般的に知られていることです。
だから、知識としてそのことは理解している。
でも、「じゃあ単価を上げりゃあいいじゃん!」という単純な話でもない。
なぜ重要性が分かっているのに、単価を上げることができないのでしょうか。
駆け出しでまだ実績がないから。
個人ビジネスでは信用が低いから。
そんな声が聞こえてきそうです。
わかります。わかりますよー。
実際にそういう課題はあるんだと思います。
でも、それを言っても、「じゃあ仕方ないよね…」という話で終わってしまいます。
続けていれば、そのうち実績や信用がついてくるから単価を上げられる。
たしかに、そういう面もあるでしょう。
では、いったいどれくらいの実績ができたら、
どれくらいの信用が築けたら、
OKを出すことができるんでしょうか。
これは単に実績や信用だけの問題ではないのだと思います。
より自責に引き付けて考えるとしたら?
私は○○な人。だからこそ、お客さんの△△な悩みを解決できる。
こうした、「自分だからこそできる」、「自分にしかできない」という<自信>こそが、単価を上げるために本当に必要なことではないでしょうか。
もし、「~だから無理なんです!」と言っている自分に気付いたら、いったんそれを脇においてみるクセをつけましょう。
かといって、ことさら誰かに「できます!」と言う必要もありません。
あなたの頭の中だけでいいので、いったん「無理な理由」という制約を外してみてください。
そうすると、見ないようにしていた本当に向き合うべき課題があらわになります。
◇◆オープンハートクエスチョン◆◇
「~だから無理なんです!」とつい人に言いたくなることはどんなことですか?
その制約を外すとどんな道が思い浮かびますか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い
- 下馬評を覆した西野ジャパンの精神が起業家にも必要なワケ
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 有働アナの様に夢に踏み出せる人であるには
- 弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画
現在の記事: 駆け出しのあなたが単価を上げて質の高い仕事をするために今必要なものとは?