毎日が物足りなく感じてきたらそれは「ウズウズ期」飛躍には絶好のタイミング
なんか最近、やれることをちゃんとやれていない気がする…。
なんか最近、物足りない。つまらない。
そんな風に感じたら、もしかしたら「ウズウズ期」かもしれません。
なんじゃそりゃ?
私が考えました(笑)。
「本当はもっとこんなことやってみたい!」
「こんな繰り返しは飽きた!新しいことやりたい!」
と、あなたの心の中にいる5歳の”本音ちゃん”がウズウズしているのです。
人は、いま持っているものを手放すことに恐れを感じます。
だから、自分はとっくにこのことへの興味関心を失っているにも関わらず、続けてしまう。
もしくは、自分はとっくに成長していて、以前よりも広い視野で考え、以前よりも大きな物事にあたることができるようになった。
…にも関わらず、相変わらず今までやってきたことにこだわってしまう。
特に、人目気にしいさんは人との付き合いとか優先して考えてしまって、なかなか「やめます」って言えない。
自分が「もう飽きた」って言うことで、周りをがっかりさせてしまうんじゃないか?
そんな怖さもあります。
でも、どうでしょう?
あなたが今入っている器は小さくないですか?
もし、もっと大きな器に移りたいと感じたら、飛躍のチャンス。
それはまるでバンジージャンプのように怖いこともあるけど。
もう必要としなくなった器はこの際、処分処分。
自分の中にいる本音ちゃんがもーっとのびのびできる環境を用意してあげるのも、あなた自身の重要な役割のひとつです。
「あえて見ないようにしていることがあるとすれば何か?」
「もっと自由にやっていいと言われたら、どうやるか?」
もっともっと、自由で大きな絵を描いていきましょう~!
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: 毎日が物足りなく感じてきたらそれは「ウズウズ期」飛躍には絶好のタイミング