「起業したけどなんか満たされない…」状況に陥らないために起業準備中に必ず考えておくべきこと

つい見落としがちな「起業する前に必ず考えなければいけないこと」
起業準備中のあなたは、なぜ起業を志すことにしたのでしょうか?いろんな理由があるとは思いますが、会社員としての仕事に何か満たされないものを感じていたからという方も多いです。
その「何か」。明確になっているでしょうか?言い換えれば、「そもそもあなたは、何に満たされるかを知っていますか?」という問いです。これは、起業する前に絶対にクリアしなければならない重要な問いです。今回は、そのワケをお伝えします。
「なんとなく満たされない」状況を繰り返さないために
「そもそもあなたは、何に満たされるかを知っていますか?」なぜこんな質問をするのでしょうか。人が何に喜びや充実感を見出すかは、人によって異なります。人は価値を置いているものが人それぞれだからです。
たとえば、人と競ってナンバーワン営業になること、出世して重要な役職につくこと、安定して静かな生活を送ること、趣味などのプライベートの活動に時間を優先すること、人の役に立ち、感謝されること、新しいアイデアを試すこと、挑戦することなど。
会社員時代、あれが嫌だこれが嫌だというものはいくつかあると思います。しかし、自分が仕事の何に喜びや充実感を感じるかということは明確になっていない場合が多いのです。
自分の満たされポイントが分かっていないと、それを押さえない形で起業し、同じように「何か満たされない」という状況を繰り返すことになってしまいます。
また、もしかしたら起業ではなく転職によっても手に入るものかもしれません。転職でいいなら、わざわざリスクを冒して起業する必要もないでしょう。
起業は目的ではなく手段。本当に起業が最適な選択肢かどうかも、自分が何に満たされるのかを知らない限り決めることができないのです。
遠回りに見えてもじっくり内面と向き合う時間をとる
いかがでしょうか?起業したいと思ってすぐに「何をしようか?」と考える人も多いと思います。しかし、先に「満たされポイント」が明らかになっていないとかえって遠回りになってしまうかもしれません。
それが分かるためには、しっかりと自分の内面と向き合う時間を持つ必要があります。一人ではむずかしいこともありますので、その場合はぜひお手伝いさせていただきます。
Open Heart Question
あなたは、どんなときに喜びや充実感を感じますか?
最新記事 by 人目気にしいさん専門起業コーチ 鶴澤 翔子 (全て見る)
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJBプレスで「聞く技術」について執筆しました。 - 2019-02-06
- 【メディア掲載】政治経済メディアのJB press(日本ビジネスプレス)に執筆した記事が掲載されました。 - 2018-11-26
- チャットモンチー「完結」から考える、変化できる人と現状維持な人の違い - 2018-07-09
関連する投稿
- 40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気
- 誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?
- 朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
- 問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に
- ダサい自分と向き合うのに必要なもの邪魔なもの
現在の記事: 「起業したけどなんか満たされない…」状況に陥らないために起業準備中に必ず考えておくべきこと