「起業したけどなんか満たされない…」状況に陥らないために起業準備中に必ず考えておくべきこと

2017.10.26 (木)

つい見落としがちな「起業する前に必ず考えなければいけないこと」

起業準備中のあなたは、なぜ起業を志すことにしたのでしょうか?いろんな理由があるとは思いますが、会社員としての仕事に何か満たされないものを感じていたからという方も多いです。

 

その「何か」。明確になっているでしょうか?言い換えれば、「そもそもあなたは、何に満たされるかを知っていますか?」という問いです。これは、起業する前に絶対にクリアしなければならない重要な問いです。今回は、そのワケをお伝えします。

 

「なんとなく満たされない」状況を繰り返さないために

 

「そもそもあなたは、何に満たされるかを知っていますか?」なぜこんな質問をするのでしょうか。人が何に喜びや充実感を見出すかは、人によって異なります。人は価値を置いているものが人それぞれだからです。

 

たとえば、人と競ってナンバーワン営業になること、出世して重要な役職につくこと、安定して静かな生活を送ること、趣味などのプライベートの活動に時間を優先すること、人の役に立ち、感謝されること、新しいアイデアを試すこと、挑戦することなど。

 

会社員時代、あれが嫌だこれが嫌だというものはいくつかあると思います。しかし、自分が仕事の何に喜びや充実感を感じるかということは明確になっていない場合が多いのです。

 

自分の満たされポイントが分かっていないと、それを押さえない形で起業し、同じように「何か満たされない」という状況を繰り返すことになってしまいます。

 

また、もしかしたら起業ではなく転職によっても手に入るものかもしれません。転職でいいなら、わざわざリスクを冒して起業する必要もないでしょう。

 

起業は目的ではなく手段。本当に起業が最適な選択肢かどうかも、自分が何に満たされるのかを知らない限り決めることができないのです。

 

遠回りに見えてもじっくり内面と向き合う時間をとる

いかがでしょうか?起業したいと思ってすぐに「何をしようか?」と考える人も多いと思います。しかし、先に「満たされポイント」が明らかになっていないとかえって遠回りになってしまうかもしれません。

 

それが分かるためには、しっかりと自分の内面と向き合う時間を持つ必要があります。一人ではむずかしいこともありますので、その場合はぜひお手伝いさせていただきます。

 

 

Open Heart Question
あなたは、どんなときに喜びや充実感を感じますか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 「起業したけどなんか満たされない…」状況に陥らないために起業準備中に必ず考えておくべきこと

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP