好きな本や音楽たちがあなたの表現したい世界観を示している

2016.12.21 (水)

violin-1906127_640

あなたは、自分がどんなことに関心があって、どんな価値観を大事にしているのか分かりますか?

おそらく、”なんとなくは分かる”という感じではないでしょうか。

自分とはどういう人間かを自分なりにはっきりさせておくことは、人目気にしいさんにとっては特に大事なことです。

そうすれば、人が求めるイメージや人の考えに流されることなく、自信をもって自分を発信していくことがしやすくなるからです。

また、普段生活する間にもあなたはたくさんの情報に触れています。

そのとき、自分らしさを補強してくれる情報は何なのかが分かっていれば、よりアンテナを高く張ることができます。

今回は、自分がどういう人間かを知るのに比較的すぐできて効果的な方法をお伝えします。

 

それは、好きな本や音楽を手がかりにすることです。

本棚を人に見られるのが恥ずかしいと思った経験はありませんか?

本棚はあなたの頭の中を直接表しているといっても過言ではないからです。

あなたがどんな本を読んでいるかというのは、あなたがどんな考え方を好んでいるかということでもあるのです。

音楽も同じです。そこに、自分の大切にしている価値観、ひいてはあなたの創る世界観が表れているのです。

 

私は名古屋で働いていたときから、ずっと「チームしゃちほこ」というアイドルグループが好きなんです。

好きな要素はいろいろありますが、特に歌詞が好きで、聞いていると元気が出てきます。

たとえば、

 

「絶対に正しい答えなんてつまらないでしょ

先が見えないから面白いの

きっと誰かと同じじゃ楽しくない」

(『ちぐはぐランナーズハイ』(作詞・浅野尚志)、引用)

 

この歌詞にエネルギーが高まる私は、“個性”や”開拓”、”挑戦”といった価値観を大事にしていることが分かります。

 

さあ、あなたの好きな本や音楽などに表れている価値観はなんでしょうか?

少しまとまった時間をとってじっくり分析してみるのもいいかもしれませんね。

 

◆◇今日のオープンハートクエスチョン◇◆

あなたの好きな本や音楽などに表れている価値観はなんですか?

The following two tabs change content below.
オンワードミッション川崎 代表/ライフコーチワールド(R)認定ライフコーチ/人目気にしいさん専門起業コーチ 1989年福岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部(社会学)卒業後、一部上場の証券会社で営業を経験するも、長時間労働と成績不振で精神的に自分を追いつめ退職。当時の自分を救いたい一心で心理学を勉強するうちにコーチングと出会い、2017年にライフコーチとして起業。現在、スモールビジネス立ち上げ期の自信や覚悟を支えるパーソナルコーチとして活動。半年以上継続したクライアントには、現在全国を回る講演家や経営コンサル等がいる。メディア掲載実績:『PHPスペシャル』2018年4月号・特集「「気にしない」自分になれるヒント」にてインタビュー記事掲載。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 好きな本や音楽たちがあなたの表現したい世界観を示している

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

050-3577-9555

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP