箱根駅伝にみる「人目気にしいさん」の起業準備をパワフルに変える教訓2つ
2018.01.04 (木)
お正月の風物詩、箱根駅伝。険しい表情になりながらも走り続けたり、あと少しのところでタスキがつながらなかったり。今年もたくさんのドラマがありましたよね。 スポーツに真剣に取り組む姿勢からは、生き方やビジネスな … 続きを読む
箱根駅伝にみる「人目気にしいさん」の起業準備をパワフルに変える教訓2つ
2018.01.04 (木)
お正月の風物詩、箱根駅伝。険しい表情になりながらも走り続けたり、あと少しのところでタスキがつながらなかったり。今年もたくさんのドラマがありましたよね。 スポーツに真剣に取り組む姿勢からは、生き方やビジネスな … 続きを読む
人の目は自分の目!「家族や友人に知られたくない」のに「起業で成功したい」矛盾の背景にあるもの
2017.12.22 (金)
「昔からの友人に活動を知られたくない」「SNSで自分の考えを言うのが怖い」―人の目を気にしてなかなか起業準備に集中できない方からの相談。それを聞いていると、本当は「周りの人」は全然関係ないんだなということが分かります。今 … 続きを読む
人目が気になって視点が懲り固まったときに効く哲学的思考のススメ
2017.12.15 (金)
人の目が気になってしまうとき、自分や目の前のことしか見えなくなって、視点が凝り固まってしまっているのかもしれません。難しく考える必要はないけど、たまには哲学的な気分に浸ってみるのも、視界が広がっていいですよ。 今ベストセ … 続きを読む
起業に興味があるけど世間の評価が気になり無難になってしまうときの3大「切り離し思考術」
2017.12.14 (木)
事業を立ち上げることに興味を持ちながらも、世間体や人の評価を気にして無難に収まってしまいそうになる”人目気にしいさん”。そんなあなたに身につけてほしいのが「切り離し思考術」。今回は、ついつい考えす … 続きを読む
「これから何の仕事をするべき?」考え込んでしまうあなたにはある思い込みがあるのかも
2017.12.09 (土)
正規、非正規、フリーランス、在宅、副業、複業…職業や働き方の選択肢が広がっている今。やりたい仕事、食べられる仕事、プライベートとのバランス、世間体や万一のこと…。条件を考えすぎて、何の仕事をするべきか分からなくなることも … 続きを読む
付き合いたい人とだけ付き合える起業後のために人目気にしいさんが今から意識するべき2大ポイント
2017.12.07 (木)
起業すると取引先をある程度選べるようになるメリットがあります。もし気持ちのいい人とだけ付き合うことができれば、あなたはより自分らしく仕事に取り組めるでしょう。 ただし、起業後にそんな環境を得るためには、起業 … 続きを読む
実はあなたも?起業の成功・思いの実現を遅らせる「回りくどいコミュニケーション」の例と改善法
2017.12.02 (土)
人にどう思われるかを気にしすぎる”人目気にしいさん”。このタイプの方がよく陥りやすいコミュニケーションのクセがあります。それは、「回りくどい表現」を使ってしまうこと。 普段からこれをやっていると、思いを実現 … 続きを読む
起業したいなら自分にベタベタ貼り付けた「ありえない」をどんどんはがすべし!
2017.12.01 (金)
「大学を出たのに安定した職につかないなんてありえない」「恥ずかしくてネットに自分の顔や活動を公開するなんてありえない」「家族から理解を得られるなんてありえない」 そんな「ありえない」という思いによって、起業 … 続きを読む
いまいち起業準備に集中できない方必見!ヒト・モノを手放す効果とポイント
2017.11.01 (水)
数ある決断の中でも大変なのが「手放す」作業 コンセプトはどうするか、デザインはどうするか、経費の削減と品質のバランス…。起業は決断の連続です。ひとり起業だとなんでも自分で決められる代わりに、なんでも自分で決めなくてはなり … 続きを読む
「起業したけどなんか満たされない…」状況に陥らないために起業準備中に必ず考えておくべきこと
2017.10.26 (木)
つい見落としがちな「起業する前に必ず考えなければいけないこと」 起業準備中のあなたは、なぜ起業を志すことにしたのでしょうか?いろんな理由があるとは思いますが、会社員としての仕事に何か満たされないものを感じていたからという … 続きを読む