朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
2018.05.08 (火)
新年度から始まったNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」は、高度経済成長が終わる頃の岐阜と東京が舞台。失敗しながらも成長していくヒロインが一大発明をなしとげるまでを描いた作品です。ヒロインが胎 … 続きを読む
朝ドラ「半分、青い。」の律のように、本心はうっかりミスに表れる。
2018.05.08 (火)
新年度から始まったNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」は、高度経済成長が終わる頃の岐阜と東京が舞台。失敗しながらも成長していくヒロインが一大発明をなしとげるまでを描いた作品です。ヒロインが胎 … 続きを読む
2018.05.02 (水)
『漫画 君たちはどう生きるか』(※1)といえば、ご存知の方は多いでしょう。昨年8月に出版され、2018年3月時点で累計発行部数が200万部を超えたベストセラー本です。1937年に吉野源三郎さんが著した小説を … 続きを読む
2018.03.28 (水)
最近の週刊文春による有名人の不倫報道、角界の暴力事件など、世間で物議をかもす話題は少なくありません。不倫報道をきっかけに小室哲也さんが芸能界を引退を発表した際には、それまで文春の報道を楽しんでいた人々も、批 … 続きを読む
2018.03.12 (月)
「私はあの人みたいにすごくないから…」「家族や友人はどんな反応をするだろうか…」起業という生き方に興味を持ちつつも、心の片隅で「私は本当にそんなことを達成できると本気で思っているのかな?馬鹿なんじゃないだろうか」そんな自 … 続きを読む
2018.03.10 (土)
本日2018年3月10日発売の、人間関係やメンタルケア等を扱う雑誌『PHPスペシャル』の4月号で、人目気にしいさん専門起業コーチ鶴澤翔子のインタビュー記事を掲載していただきました。特集「「気にしない」自分になれるヒント」 … 続きを読む
つい頑張りすぎてしまう心理と「ヘトヘトループ」を抜け出すカギ
2018.02.07 (水)
いつも頑張っているけど、いっこうに結果が出ないし、もう疲れたよ…。そんなやさぐれた気持ちになりかけているあなた。今日は、放っておくとつい頑張りすぎてヘトヘトになってしまう心理と、悪循環から抜け出すカギを考えます。 &nb … 続きを読む
2018.01.27 (土)
以前『「人の目が気になる」は直すんじゃなく活かす!』という記事でもお伝えしましたが、人目を気にしやすい自分を無理に直そうとする必要はありません。むしろ、人目気にしいさんだからこその強みがあるのです。それが「洞察力」。 & … 続きを読む
隠しただけでは解決しないコンプレックスをどう扱うか?カギは「隠す」より「許す」
2018.01.26 (金)
あなたは、自分のコンプレックスを恥ずかしく思い必死に隠そうとしていませんか?でも、いくら上手く隠したとしても根本的な解決にはなりません。今回は、コンプレックスを隠す代わりに、許してみては?そんな提案です。 … 続きを読む
セミナーの練習にも!人目気にしいさんが自分の会話を録音して聞くといいワケ
2018.01.24 (水)
自分が話している様子を録音や録画で聞いたことはありますか?私はコーチングの技術を磨くためによく自分のセッションの録音を聞いています。そこで毎回貴重な発見があり、これはコーチでなくてもやった方がいいのでは?と感じます。 & … 続きを読む
恥と不安とコンプレックスを抱えたあなたのままで人を勇気付けられる理由
2018.01.22 (月)
初めてセミナーを行う場合など、人前で何かを発表するような場面って、起業をしていく上で避けて通れないですよね。そんなとき、人目気にしいさんは「こんなレベルで人の前で話していいのかな」とか、「私が人に何かを教えることができる … 続きを読む