テーマ「自分らしくいられない」の投稿一覧

40代男性がより自分らしく生きるのに必要な3つの勇気

2018.06.18 (月)

6月17日(日)は父の日。ご家族からねぎらいの言葉やプレゼントをもらったお父さんも多いことと思います。家族のためにますます仕事を頑張ろうと思う一方、家族に対する責任と会社での競争のプレッシャーに、多少の疲れや苦しさを感じ … 続きを読む»

誰にとっても他人事でなかった日大アメフト部問題~集団と権力の下で自分を保てるか?

2018.05.28 (月)

    アメリカンフットボールの試合で、日本大学の選手が関西学院大学の選手に背後からタックルをして負傷させた問題は連日報道で大きく取り上げられ話題となりました。   今回、これほど世間の大き … 続きを読む»

問題を自分事にするヒント~東京レインボープライドを機に

2018.05.07 (月)

  GW中に「東京レインボープライド2018」が開催されました。セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の存在を示し、性の多様性を祝福するイベント。現在の形としては2012年から毎年開催されています。昨年201 … 続きを読む»

ハリル監督の失敗の本質は嫌われた事ではない

2018.04.12 (木)

    2018年4月9日にサッカー日本代表のハリルホジッチ監督(以下、ハリル監督)が解任されました。ワールドカップの開幕まであと約2カ月という時期での監督交代劇が話題になっている今、本田圭佑選手は自 … 続きを読む»

弱さを見せるのが苦手な人に見てほしい動画

2018.03.25 (日)

      「人に弱さを見せるのが苦手」という人は多いのではないでしょうか。そんな方にぜひ見ていただきたいある動画があります。   おどおど・もじもじ…「弱いロボット」 豊橋技術科 … 続きを読む»

「私の起業アイデアは人に理解してもらえる?」”理解してもらおう”とするより重要な観点

2018.01.28 (日)

人目気にしいさんは、「自分のアイデアは人に理解されるか?」ということを気にしがちです。なんとか周囲に理解してもらおうと一生懸命説明するなど悪戦苦闘。たしかに理解者は多い方がうれしいですが、できればもっと自然に伝わってほし … 続きを読む»

人目気にしいさんの特徴「洞察力」を起業に活かすコツ

2018.01.27 (土)

以前『「人の目が気になる」は直すんじゃなく活かす!』という記事でもお伝えしましたが、人目を気にしやすい自分を無理に直そうとする必要はありません。むしろ、人目気にしいさんだからこその強みがあるのです。それが「洞察力」。 & … 続きを読む»

セミナーの練習にも!人目気にしいさんが自分の会話を録音して聞くといいワケ

2018.01.24 (水)

自分が話している様子を録音や録画で聞いたことはありますか?私はコーチングの技術を磨くためによく自分のセッションの録音を聞いています。そこで毎回貴重な発見があり、これはコーチでなくてもやった方がいいのでは?と感じます。 & … 続きを読む»

会話で起こる長い沈黙が気まずい…!沈黙が怖くなくなるキーポイント

2018.01.23 (火)

会話でおもむろに訪れた沈黙が長くなり、居心地の悪さを感じたことはありませんか。人目気にしいさんは、会話の中の沈黙を苦手に感じている場合があります。沈黙の間、今相手は何を考えているんだろう?と不安になってしまうのです。 & … 続きを読む»

自力が美学になっている人は要注意!人に頼むのが苦手の奥にある思い込みとは?

2018.01.07 (日)

人目気にしいさんは、人に助けてもらったりお願いをしたりするのが苦手。でも、初めて取り組む起業準備で、人に助けてもらうことは必須かつ重要なスキル。人に助けてもらうことで、自分だけでは思いつきもしなかった新たな道が開けたり、 … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

⇑ PAGE TOP